HSPの私が実際に購入したポモドーロテクニックに取り入れたい100均アイテム

HSP
HSPの私が実際に購入したポモドーロテクニックに取り入れたい100均アイテム
カネハナ*
カネハナ*

アクセスありがとうございます。カネハナ*です。

前回の記事でご紹介したポモドーロテクニックの記事が、おかげさまで多くのHSPさんから反響をいただくことができました。

HSPさんの作業効率を上げる【ポモドーロテクニック】
HSPさんがポモドーロテクニックを使用することで得られるメリットを、実体験をもとにご紹介します。HSPさんが挑戦しやすいような、簡易版ポモドーロテクニック法や、独自のマイルールの方法もご提案します。

ポモドーロテクニックは、タスク管理とタイムスケジュールが必須。忙しい日々を送るHSPさんが少しでも手軽にポモドーロテクニックを導入できるように、今回は私がポモドーロテクニックを導入した際に取り入れたおすすめアイテムをご紹介します。

この記事はこんなHSPさんにおすすめ!
・ポモドーロテクニックの効率を更に上げるアイテムを知りたいHSPさん
・ポモドーロテクニックを取り入れたいけれど、スケジュール管理が苦手なHSPさん
・実際にポモドーロテクニックの計画の立て方を、詳しく知りたいHSPさん

ポモドーロテクニック初心者のHSPさんにおすすめの100均アイテム

周囲の変化に気をとられがちのHSPさん。中でも集中できる環境を整えることは、HSPさんの業務効率を高める上で非常に大切です。

そこでここからは、低価格で手に取りやすいポモドーロテクニックにおすすめのアイテムを、ご紹介します。

ポモドーロテクニックに必要不可欠なタイマー|ダイソー 4WAY キッチンタイマー

ポモドーロテクニックを取り入れる上で欠かせないアイテムが、時間を計測するタイマーです。

当初の私はスマホのタイマー機能を利用していましたが、バッテリー劣化への不安や電話対応時の煩わしさにストレスを感じていました。そこで、100均で手頃なキッチンタイマーを探していたところ、SNSで話題となっていた“ダイソー 4WAY キッチンタイマー”に出会ったのです。

ダイソー4WAYキッチンタイマー 正面

角度によって「時計・カレンダー」「アラーム」「タイマー」「温度計」の、4種類の機能が楽しめるという高性能なキッチンタイマー。単四電池で動き、更に200円という低価格も魅力でした。仕事中はタイマー機能をメインに、休日は全ての機能を満遍なく使用しています。

ダイソー4WAYキッチンタイマー 背面

更に、タイマー音が大きすぎず小さすぎないというところも、注目ポイント!音に敏感なHSPさんにとって、所謂目覚まし音のような大きな音はストレスのもとになります。一方でダイソーのキッチンタイマーは、音に敏感なHSPの私でも難なく使用することができたため、音による刺激への不安の心配もありません。

ポモドーロテクニックを取り入れたいHSPさんのタイマー候補として、ぜひチェックしてほしいアイテムと言えます。

Instagramには、実際の使用動画も公開しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

文房具好きのHSPさんにおすすめ|Seria タイムスケジュールふせん

ポモドーロテクニックに欠かせないのが、タスクとタイムスケジュール管理。1日のタスクを細分化し、更に1ポモドーロ(25分間の作業+5分間の休憩)に振り分けていかなければなりません。

そこで私が目をつけたのが、これまたSNSで注目されている“Seria タイムスケジュールふせん“です。文字通りふせん型の書込み式タイムスケジュール表で、好きなノートに自由に貼り付けることができます。

Seriaタイムスケジュールふせん

これが、実際の私の使用例です。

Seriaタイムスケジュールふせん使用例1

前日のうちに「TO DO LIST」の欄に大まかなタスクを記入しておき、翌日の朝にタスクを細分化しながら実際にふせんへ記入していきます。1ポモドーロ=30分の計算なので、中央を縦線で区切りれば片側1ポモドーロとなります

そして、1日の最後にその日の作業を振り返ります。ここでポイントなのが、反省点だけでなく達成事項も記入しておくことです。

フリーライターである私の場合は、「今まで3時間かかっていた記事が、今日は2時間で書けた!」「Instagramの投稿で“いいね”を50件以上もらえた!」など、日々の成長を細かく記入していきます。こうして成功体験を明確化することで、HSPさんの自己肯定感を高めることができるのです。

振り返りが終わった後で、最後に翌日のタスクを記入し、その日の作業を終了とします。

Seriaタイムスケジュールふせん使用例2

ポモドーロテクニック初心者のHSPさんは便利アイテムを積極的に利用しよう!

新しいことを始める時、環境の変化からHSPさんはどうしてもストレスを溜めてしまいがち。業務の効率化のためにポモドーロテクニックを取り入れたはずが、気にしすぎて逆に集中できなかったということがないように、心の声に耳を傾けましょう。

「小さなタイマー音でも気になってしまう」というのなら、砂時計やスマホのライトなどを利用するのはどうですか?

「ノートをつけるのは億劫だな…」と思うのなら、タイムスケジュールふせんだけを用意して使い捨てにしてもよいのです。

HSPさんの心の負担とならないよう、上手に便利アイテムを取り入れてみましょう。

 

 


▼HSPかもしれないとお悩みの方は、こちらの記事も合わせてお読みください。
管理者カネハナ* の体験談や、HSPの簡易診断についてもご紹介しています。

▼管理者へのお問い合わせはこちらです。

 
 
※この記事は、あくまでもカネハナ*の経験をもとに執筆しています。HSPに関する知識は、専門医監修の書籍を参考にしていますが、医学的根拠を保証するものではありません。明確な判断は、専門医にしかできないとご理解ください。
タイトルとURLをコピーしました